木のモノ
2012 / 03 / 31 ( Sat )
先月のこと、家にでっかい荷物が3つ届いた。
本が増えすぎて収納できず、箱の中で眠っているものも多かったので、
引越しを機会に思い切って大きな組み立て式の本棚を購入したのだった。

ドリルがあるとネジ止め簡単。

完成!居間を占領していた箱が見事に消えてすっきり。
さらにお気に入りの本たちが整然と並んだ姿に大満足。
しかし既にほぼ100%が埋まってしまった・・・今後購入した本はどうするのか。

今回購入した本棚は⇒こちら
国産ヒノキの間伐材を使った商品らしい。ヒノキ独特の香りも雰囲気もとても良い。
味をしめて、風呂の蓋も木にしてみた。素材は「青森ヒバ」だそうな。

誰ですか貧乏臭いなんて言ってるのは・・・
この風呂の蓋は⇒こちら
最初はヒバの強烈な香りに驚いた。個人的には香りはヒノキのほうが好きだ。
しかしヒノキよりもずっとカビにくいというので、風呂用品の素材としては最高かも。
香りはしばらくすると落ち着いてくる。
木の製品は暖かみがあって使っていて気持ち良いし、捨てるときも変なゴミにならないのがいい。
これからはなるべく木の製品を買うことにしようか。
今回は家具自慢でした
本が増えすぎて収納できず、箱の中で眠っているものも多かったので、
引越しを機会に思い切って大きな組み立て式の本棚を購入したのだった。

ドリルがあるとネジ止め簡単。

完成!居間を占領していた箱が見事に消えてすっきり。
さらにお気に入りの本たちが整然と並んだ姿に大満足。
しかし既にほぼ100%が埋まってしまった・・・今後購入した本はどうするのか。

今回購入した本棚は⇒こちら
国産ヒノキの間伐材を使った商品らしい。ヒノキ独特の香りも雰囲気もとても良い。
味をしめて、風呂の蓋も木にしてみた。素材は「青森ヒバ」だそうな。

誰ですか貧乏臭いなんて言ってるのは・・・
この風呂の蓋は⇒こちら
最初はヒバの強烈な香りに驚いた。個人的には香りはヒノキのほうが好きだ。
しかしヒノキよりもずっとカビにくいというので、風呂用品の素材としては最高かも。
香りはしばらくすると落ち着いてくる。
木の製品は暖かみがあって使っていて気持ち良いし、捨てるときも変なゴミにならないのがいい。
これからはなるべく木の製品を買うことにしようか。
今回は家具自慢でした

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://yasegama.blog90.fc2.com/tb.php/204-32c3f4d2
http://yasegama.blog90.fc2.com/tb.php/204-32c3f4d2
| ホーム |