fc2ブログ

キノコの季節 その2

あいかわらず雨降りやじめじめの日が続く。
キノコの寿命は短いから、同じ場所でも顔ぶれがいろいろ変わったりする。
キノコ1
なんだか素敵な雰囲気。

シロハツ?
これはシロハツというやつだろうか?
だとしたら食べられるらしいが・・・

キノコ2
狭い範囲にまとまって。

キノコ3
首を取り返そうとするディダラボッチの手みたいな。
逆さまだけど。

キノコ4
台風直後で、葉っぱのかけらが乗っかっている。
この写真だとわからないけど、かなりの大きさ。

せっかくだから図鑑を1冊買ってみようか。
そしたら調べてみる気が起きるかも。

クリック⇒
スポンサーサイト



15:00 | 菌類(キノコなど) | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ツバメシジミ

ユウゲショウで吸蜜するツバメシジミ。
ツバメシジミ成虫
ああ、早く研修が終わらないかなあ。
一眼レフで写真が撮りたい。
三脚もって巡回の仕事は無理があるかなあ。

クリック⇒
15:00 | 昆虫類 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ルリタテハの幼虫

職場内を巡回中、ふと喰い跡が気になって葉裏を覗いてみると、ものものしいトゲを
纏ったイモムシを2匹発見した。葉はサルトリイバラ、となればこいつはルリタテハの幼虫か。
ルリタテハ幼虫1
しかし仕事中、しかも研修中の身では先輩を待たせてじっくり撮影しているわけにもいかない。
証拠写真だけ撮り、後ろ髪を引かれつつ場を離れたものの、やはり諦めきれなくて終業後に再度来てみた。
ルリタテハ幼虫2
夏至間近で日が長くなっているが、それでも三脚なしで撮影するには暗すぎる時間。
スローシンクロで1秒シャッターを何度も繰り返し、なんとかこんな写真は撮れた。

ルリタテハ幼虫3
いやしかし本当にものものしい。毒は無いとわかっているが、触るのは躊躇してしまう。
そしてかっこいい。個人的にタテハ系のトゲトゲした幼虫は見た経験が少なく、とてもドキドキした。

クリック⇒
15:00 | 昆虫類 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ホタルブクロ

丘陵のホタルブクロは、今が見頃。
ホタルブクロ
そろそろホタルも出る頃。
一度、本当にホタルを入れて遊んでみたいものだ。

クリック⇒
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

シャクジョウソウ

アカシジミがそろそろ終わりなんて書いた翌日、けっこうな数がまとまって休んでいるのを見た。
まだまだバトンタッチはしないのかも?とも思った。

それはさておき、初めて見たシャクジョウソウ。
錫杖草1
ササの隙間にまばらに出ていて、非常に見つけにくかった。

錫杖草2
こんなピンクがかった株も。ちょっと怪しい雰囲気がすばらしい。
それにしても錫杖とはよく言ったものだなあ、と思う。

クリック⇒
21:44 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ゼフィルスのバトンタッチ

職場のフィールドには、数種類のゼフィルスが生息している。
アカシジミ
今の季節、アカシジミはもうほぼ終わりかけている。翅がボロボロの個体。

ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミも終わりかけだと思うが、6/13に撮影したこの個体はまだ綺麗だった。

ミズイロオナガシジミ
代わってこの時期元気なのがミズイロオナガシジミ。一日歩けば、ピカピカの新鮮な個体とけっこうな数出会う。
写真は撮れなかったが、ウラゴマダラシジミも出始めているし、ミドリシジミも飛び回ってるようだ。

季節とともに変わっていくチョウたちの顔ぶれ、今の時期はけっこう豪華であると思う。
クリック⇒
15:00 | 昆虫類 | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

見ごろの花

職場のフィールドではイチヤクソウの花が咲き始めた。
イチヤクソウの花
下から覗き込むのもなかなか面白い。

クモキリソウ
クモキリソウも満開。
仕事に慣れたら、ちゃんと一眼レフと三脚を持参して丁寧に撮ってみたい。
クリック⇒
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

キノコの季節 その1

ブータンの日記を書く前に、季節ものの話題を少し。

新しい仕事が始まり、毎日のように都内の丘陵帯を歩いている。
キノコの季節といえば秋のイメージだが、雨のよく降る梅雨もキノコをよく目にする。
赤いキノコ
赤くて綺麗なキノコ。ドクベニタケあたりだろうか?

キノコの裏側
こちらは白っぽかった。どーんとなかなかの迫力で、濡れた落ち葉の間から何本も立ち上がっていた。

クリック⇒
21:50 | 菌類(キノコなど) | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

現実へ

本日朝、新婚旅行より戻って参りました。
結婚式の準備はとても長く感じたのに、楽しみにしていた旅行はあっという間に終わってしまいました。
ブータンより帰国

実はこの度二度目の転職をし、明後日から新しい仕事の勤務開始です。
そのためしばらくはバタバタすると思いますが、今回のブータン旅行記は時間を見つけてゆっくり書いて
いこうと思いますので、期待せずにお待ちいただければと思います。
23:02 | その他 | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑