ちょっと田舎暮らし
2012 / 01 / 31 ( Tue )
10年近く住んだ埼玉を離れることになった。
大宮に4年、上尾に6年。
前職の嫌な思い出や、自然の事などまるで考えていない役所、
計画性ゼロの汚い町並みなどのせいで早く出たいとは思っていたが、
これだけ長く住むと愛着のようなものも湧いているようで、
少し寂しくもある。

家の前の通り。収穫されないカリン畑にクリーニング屋。

ヒヨドリとムクドリだけはやってくる近くの公園。無職の間はここで縄跳びしてたっけ。

高崎線沿いの道。
この近くのマンション入り口の看板に、とても大きなオニグモが巣を作っていて、この町の主と呼んでいた。
目立つ場所だが夜の間だけ姿を表すので誰も気づかないようだった。こんな自然の無い町に似つかわしく
ない主の姿、いつか写真に収めようと思いつつ実現出来なかったことが、この町で唯一の心残りかもしれない。

通勤で毎日通った駅ホーム沿いの道。
フェンスに絡む植物はイモムシなどのブログネタを提供してくれた。

通勤には便利だったけれど、住宅ばかりでつくづく本当に自然の無い町だったなあ。
しかし転出手続きをしにいった上尾市役所にて、意外なものを発見。

役所内の吹き抜けに堂々たる「ぬカカ」の文字。どう見てもぬかかと書いてある。
「ヌカカのように嫌われても追い払われても、決して諦めるな」というメッセージだろうか。
意外と自分好みのマニアックな町だったのかなあなどと馬鹿な事を考えつつ、手続きを終えた。
というわけで、現在は東京都あきる野市におります。
田舎というほどでもないですが、しかし念願の自然が身近にある暮らしです。
早くフィールドを見て歩きたいのですが、仕事の忙しさに加え、引っ越し、荷解き、
各種手続きなどに追われている状況です。生活を整えつつ、ちょっとずつ更新して
いきたいと思います。
大宮に4年、上尾に6年。
前職の嫌な思い出や、自然の事などまるで考えていない役所、
計画性ゼロの汚い町並みなどのせいで早く出たいとは思っていたが、
これだけ長く住むと愛着のようなものも湧いているようで、
少し寂しくもある。

家の前の通り。収穫されないカリン畑にクリーニング屋。

ヒヨドリとムクドリだけはやってくる近くの公園。無職の間はここで縄跳びしてたっけ。

高崎線沿いの道。
この近くのマンション入り口の看板に、とても大きなオニグモが巣を作っていて、この町の主と呼んでいた。
目立つ場所だが夜の間だけ姿を表すので誰も気づかないようだった。こんな自然の無い町に似つかわしく
ない主の姿、いつか写真に収めようと思いつつ実現出来なかったことが、この町で唯一の心残りかもしれない。

通勤で毎日通った駅ホーム沿いの道。
フェンスに絡む植物はイモムシなどのブログネタを提供してくれた。

通勤には便利だったけれど、住宅ばかりでつくづく本当に自然の無い町だったなあ。
しかし転出手続きをしにいった上尾市役所にて、意外なものを発見。

役所内の吹き抜けに堂々たる「ぬカカ」の文字。どう見てもぬかかと書いてある。
「ヌカカのように嫌われても追い払われても、決して諦めるな」というメッセージだろうか。
意外と自分好みのマニアックな町だったのかなあなどと馬鹿な事を考えつつ、手続きを終えた。
というわけで、現在は東京都あきる野市におります。
田舎というほどでもないですが、しかし念願の自然が身近にある暮らしです。
早くフィールドを見て歩きたいのですが、仕事の忙しさに加え、引っ越し、荷解き、
各種手続きなどに追われている状況です。生活を整えつつ、ちょっとずつ更新して
いきたいと思います。
スポンサーサイト
| ホーム |