fc2ブログ

置き去り

4月初頭に撮影したヒトリシズカ。
それを4月末日にアップするなんて、こんなに情けないこともない。
ヒトリシズカ
忙しさのせいなのか何なのか、完全に季節に置き去りにされてしまった。
それがとても面白くないのだが、追いつこうという気も写真を撮ろうという気も起きない。

「今年の季節の進み方が早過ぎるんじゃないのか?」

季節相手に拗ねても仕方ないのだが、なんとなくそうしたくなってしまう。


2015年4月2日 東京都武蔵村山市
スポンサーサイト



23:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

棚田とツリガネニンジン

気がつけばブログのトップに広告が・・・
11月は行楽シーズンとあって、公園はお客さんで賑わい、忙しくバタバタと過ぎてゆく。

そんな11月の頭に淡路島に遊びに行った。
ずっと天気が悪かったし、生きもの探しはしなかったけど、棚田と海が見える場所に咲く
ツリガネニンジンはいい感じだった。
棚田とツリガネニンジン

溜池がたくさんあるのも魅力的で、楽しそうな島だった。
いずれじっくり遊びに来たいな。


2014年11月2日 淡路島
11:40 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

梓川とツメレンゲ

9月も終わりに近づいた休日、職場の仲間とともに梓川にやってきた。
案内役は菓子パンさん。
梓川
玉石河原が残る、良い川だ。

ツメレンゲ
その堤防ににょきにょきと生えている、奇妙な植物。
初めてお目にかかる、ツメレンゲだった。
大学の授業で教わった「CAM植物」という単語が頭をよぎる。

ツメレンゲとセイヨウミツバチ
堤防という人工的な環境に、どのような経緯でこの植物が生育しているのだろう?


2014年9月26日 長野県松本市
12:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

シュスラン

シュスラン
薄暗い森のなかに花を咲かせたシュスラン。
最近まで、名前を聞いたこともなかった。


2014年9月20日 東京都
12:00 | 植物 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ワチガイソウ

ワチガイソウ
きれいな花だけど、思っていたより地味な印象だった。
ろくな写真が撮れなかったのが残念。


2014年5月3日 山梨県北都留郡小菅村
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ハナネコノメ

ハナネコノメ1
ツルネコノメソウを撮影した後、より気になる猫の目を発見。
これは、ハナネコノメでは!

ハナネコノメ2
しばらく歩くと、8株ほどの塊を発見。
喜び勇んでシャッターを切る。こりゃ良いかたまりだ!

ハナネコノメ群落
その頃、嫁さんとその妹はでっかい群落を見つけて堪能していた。
先に教えてよ・・・


2014年5月3日 山梨県北都留郡小菅村
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ツルネコノメソウ

ツルネコノメソウ
ツルネコノメソウ、だと思う。
この類、なぜか見れば撮らずにはいられなくなる。


2014年5月3日 山梨県北都留郡小菅村
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

毒草ハシリドコロ

シオジ林の林床に、点々と生えている緑。
ハシリドコロの群落
ほとんどが毒草のハシリドコロだった。

ハシリドコロ
シカに食べ残されているのだろう。

ハシリドコロの花
渋い紫の花がきれい。
下から覗くと黄色いおしべが見えて、鈴のようだった。


2014年5月3日 山梨県北都留郡小菅村
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ウラシマソウ

ウソかホントか、仏炎苞からながーく飛び出たひも状のやつを釣り竿に
見立てて名付けられた、という話が有名なウラシマソウ。
ウラシマソウ
意外にもけっこう愛好家がいるようで、公園ではよく盗掘に遭う。


2014年4月25日 東京都武蔵村山市
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ヤマツツジの花

ヤマツツジが咲き始めている。
ヤマツツジの花2
ヤマブキの後、低木層の主役はこの花に引き継がれる。
ヤマツツジの花1

2014年4月16日
15:00 | 植物 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑